運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-07-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

受動喫煙防止するという私どもの法案政策目的を実現するためには、まず法案内容周知徹底を図った上で、個人喫煙禁止場所喫煙をしないこと、あるいは特定施設管理権原者施設内での受動喫煙防止のための措置をとることについて、保健所等が丁寧かつ適切に指導助言を行っていくということがまず重要であると考えています。  

松沢成文

2018-07-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

今回の法案では、管理権原者には、喫煙禁止場所での喫煙器具等設置禁止や、また標識の掲示でございますとか、喫煙可能場所技術的基準の維持、また喫煙室への二十歳未満の者の立入りの防止などの義務が課せられているところでございます。  この管理権原者とは、施設改修等に係る責務を適法に行うことができる権原を有する者というふうに考えておりまして、一般的には施設所有者が該当するものと考えております。

福田祐典

2018-07-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

法案におきまして、保健所を新たに、特定施設などの管理権原者などに対しまして、受動喫煙防止するために必要な指導助言、また、喫煙禁止場所におきまして喫煙器具又は設備設置している場合に撤去などの措置を求める勧告命令、これらに係る立入検査などの業務を担うことになってまいります。  

福田祐典

2018-07-04 第196回国会 参議院 本会議 第32号

また、当該施設において、施設利用者喫煙禁止場所喫煙していた場合、まずは施設管理権原者等喫煙中止を求めることになると考えております。それでも改善されない場合に、都道府県知事等により指導命令が行われ、都道府県知事等による命令によっても改善されない場合、裁判所に通知の上、過料が科されることとなるわけであります。  飲食店に対するインセンティブについてのお尋ねがありました。  

加藤勝信

2018-06-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

一部改正法案により、都道府県として、住民施設事業所等への周知や啓発、住民からの相談窓口設置のほか、既存特定飲食提供施設客席面積百平方メートルの把握、指導監督等事務喫煙禁止場所における喫煙喫煙器具設備設置等違反行為に対する知事による勧告命令公表等事務、さらには、指導命令によっても改善が見られない場合の行政罰過料を適用させるための知事から地方裁判所への通知事務などがふえることが

山中朋子

2018-06-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

○岡本(充)議員 今回、何で低目に設定しているのかということですが、いろいろな議論はありましたが、過料上限額を高く設定して制裁の強化を図るというよりも、まず、法案内容周知徹底を図った上で、個人喫煙禁止場所喫煙をしないこと、あるいは特定施設等管理権原者等施設内での受動喫煙防止のための措置をとることについて、保健所等が丁寧かつ適切に指導助言をしていくことが重要だと考えましたので、取締りに

岡本充功

2018-06-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

したがいまして、今般の法案第三十条第二項では、喫煙禁止場所において喫煙をし、又は喫煙をしようとする者に対し、喫煙中止又は喫煙禁止場所からの退出を求めるよう努めることとしております。  したがいまして、御指摘のような場合については、まずは店主等に、喫煙する利用者に対して喫煙中止等を求めていただくことになります。

高木美智代

2017-06-09 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

○河野(正)委員 施設等管理権原者は、喫煙禁止場所喫煙専用室について、位置等掲示などの義務が課せられるほか、喫煙禁止場所での喫煙中止退出を求めること、二十歳未満立ち入り防止、その他受動喫煙防止に必要な措置をとるよう努力義務を課すことになると思います。  個人に対して喫煙禁止義務づけるのに対して、施設等管理権原者には喫煙中止努力義務にとどめることが妥当なのかどうか、考えを伺います。

河野正美

2017-03-03 第193回国会 参議院 予算委員会 第6号

したがって、当該施設管理者に対しては、喫煙禁止場所表示等義務を課して、利用者に対しては、そこでの喫煙禁止をするというものでございます。通常のオフィスについては、今回の規制対象となる多数の者が利用する施設、これに該当するということでありますので、屋内では原則禁煙ということになるわけでございます。

塩崎恭久

  • 1